
前回の続きです
前回→手のエイジングについて
今日は、お家でできるハンドのケアを4つ、お話していきます。
全て習慣にすることができたら素晴らしいですが、
まずはできそうなことからやってみましょう!
まず、すごく初歩から。
- ハンドクリームの保湿
最近はエイジングケア用のハンドクリームや夏場に最適なUVカット効果のあるものもあるので、
目的に合ったものを選ぶと良いでしょう。
そしてこれを1日に5回以上塗ることが習慣化されると、
見た目が結構変わってくると思います。
肌表面はしっとりとした質感になり、ふっくらハリのあるお手元になります。
- マッサージで血行促進
血管が浮き出て見える原因の一つが血行不良。
マッサージすることで血流がよくなり、血管の拡張予防やターンオーバーが整うことでくすみ予防にもなります。
これはハンドクリーム塗るときに、自分で気持ちいいと思うくらいの強さで手や指先をもんであげると一石二鳥です。
ハンドクリームで滑りも良くなっているので、マッサージもしやすいと思いますよ♪
- 手袋をして寝る
これは、ハンドクリームを塗って寝るときに合わせてやるととても良いです。
寝ている間に布団と擦れて、せっかく塗ったクリームがとれてしまってはもったいないですからね。
ハンドクリームを1日に何度も塗るのが難しい方でも、これをやれば朝とても状態が良くなっていると思います。
- 化粧水、乳液を塗った後に手や腕のほうにまで伸ばす
ハンドクリームを塗っているからと言って、それだけでは効果が薄い場合もあります。
ハンドクリームの中には、今ある水分や油分を逃がさないようにする効果はあるけれど、
栄養分を補う効果は少ないものもあります。
化粧水や乳液を塗って肌にいい栄養を補ってあげてから、クリームで蓋をすると、
より保湿効果を得られると思います♪
色々挙げましたが、これは継続することが大事です。
ハンドクリームなんて、1日に何度も塗るのは大変。。。
忘れてしまう。。。
という方も多いかと思います。
そういう方は、ハンドクリームを何個か買って色んな場所に置いてみると継続しやすいです。
何個か購入して、
外出先で使う用→鞄の中
お仕事の合間に塗る用→仕事場の机
水仕事が終わった時用→キッチン
寝る前と起きた時用→ベッドの近く
という風に色んな所に置いておきます。
こうすると、
「寝る前にハンドクリームを塗って寝ようかな…
あ、でも、鞄の中だ…
取りに行くのがめんどくさいからまた明日…」
ということが防げます!!
皆様もぜひやってみてくださいね。
大部